社外からの評価

DIC株式会社は、以下の社外評価を受けています。(2024年10月現在)。なお、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ」 、「FTSE Blossom Japan Index」、「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」、「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」、「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index」は、世界最大規模の年金運用機関である、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に採用されています。

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数

DIC株式会社は、MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数※1に選定されています。本指数は、米国のインデックスプロバイダーであるMSCI社が、親指数(MSCI 日本株 IMI指数)構成銘柄の中から、各GICS業種分類の銘柄数50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

FTSE4Good Index

DIC株式会社は「FTSE4Good Index」に6年連続で採用されています。「FTSE4Good Index」は、英ロンドン証券取引所のグループ企業でグローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが、環境・社会・ガバナンス(ESG)について優れた取り組みを行う企業のパフォーマンスを測定するために開発した指数です。

FTSE4Good Index

FTSE Blossom Japan Index
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

DIC株式会社は「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に選定されています。これらの指数はシリーズは、ESG評価の高い日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されています。

FTSE Blossom Japan Index
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

DIC株式会社は「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」にも選定されています。同インデックスは環境情報開示や同業種内の炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の高さを基準に投資ウエイトを決定しており、当社は、炭素効率性に関して上位から2番目にあたる「2」の評価を受けています。

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity
Tilt Index

DIC株式会社は「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index※2」で、ジェンダー・ダイバーシティに関する取り組みに関し5段階の中で最高位の「Group 1」に格付けされています。

Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index

SOMPOサステナビリティ・インデックス

DIC株式会社は、SOMPOリスクマネジメント株式会社が運営する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に9年連続で選定されています。これは、ESGの取り組み評価が高い企業に幅広く投資する年金基金・機関投資家向けSRI(社会的責任投資)ファンドです。

SOMPOサステナビリティ・インデックス

The Sustainability Yearbook

DIC株式会社は「The Sustainability Yearbook」に6年連続で掲載されています。これには、S&P Global社が世界の主要企業を対象に行うCorporate Sustainability Assessment (CSA) のスコアが高い企業が掲載されています。

The Sustainability Yearbook

CDP

DICグループは、2023年度のCDP気候変動および水セキュリティにおいて「B」の評価を受けました。CDPは、温室効果ガスの排出など気候変動問題に対する企業の取り組みや環境情報の収集・分析を行う、グローバルな企業評価プログラムの一つです。現在、CDPが開示要請を受託している投資家は全世界で700機関を超え、その運用資産総額は142兆米ドルを超えています。

CDP

Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業

DIC株式会社は、経済産業省と東京証券取引所が共同で「共働き・共育てを可能にする男女問わない両立支援」が特に優れた上場企業を選定する「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されています。

Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業

健康経営優良法人 大規模法人部門(ホワイト500)

DIC株式会社およびDICグラフィックス株式会社は、特に優良な健康経営を実践している法人として経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)」に今回で7年連続で認定されています。

健康経営優良法人 大規模法人部門(ホワイト500)

DX認定事業者

DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が定めた「デジタルガバナンス・コード」に対応し、DX推進の準備が整っている企業を国が認定する制度です。当社は2022年に初めて認定を取得し、更新審査を経て2026年9月末までの適用が認められました。

DX認定事業者
  • DIC株式会社のMSCI Indexesへの組み入れ、および本レポートでのMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたはインデックス名称の使用は、MSCIまたはその関係会社によるDIC株式会社の後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCI IndexesはMSCIの独占的財産あり、その名称およびロゴはMSCIおよびその関係会社の商標またはサービスマークです。
  • Morningstar, Inc及び/またはその関連会社(単体/グループに関らず「Morningstar」)は、DIC株式会社が、「指定されたランキング年において、職場でのジェンダー・ダイバーシティに関して、Morningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)(「インデックス」)を構成する銘柄の最上位のグループにランクされた」という事実を反映するために、DIC株式会社がMorningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト(除くREIT)・ロゴ(「ロゴ」)を使用することを承認しました。Morningstarは情報提供のみを目的としてDIC株式会社によるロゴの使用を承認しております。DIC株式会社によるロゴの使用はMorningstarがDIC株式会社を推奨するものではなく、また、DIC株式会社に関連する有価証券の購入、売却、引受けを推奨、提案、勧誘するものでもありません。当インデックスは日本の職場のジェンダー・ダイバーシティを反映するようにデザインされておりますが、Morningstarは、インデックスまたはインデックスに含まれるデータの正確性、完全性、または適時性を保証しません。Morningstarはインデックス、またはロゴに関して明示的にも暗黙的にも保証を行わず、インデックス、インデックスに含まれるデータまたはロゴに関する商品性および特定の目的または使用への適合性の保証を明示的に否認します。前述のいずれにも制限することなく、いかなる場合においても、Morningstarまたはその第三者のコンテンツプロバイダーは、いずれかの当事者によるインデックスまたはロゴの使用または信頼に起因する(直接的・間接的に関わらず)損害について、Morningstarが当該損害の可能性について認識していたとしても、いかなる責任も負わないものとします。Morningstarの名前、インデックス名、およびロゴは、Morningstar, Incの商標またはサービスマークです。過去のパフォーマンスは、将来の結果を保証するものではありません。