購買情報
DICグループでは、化学品やプラスチック材料などを主体とした原材料、包装資材、原燃料などの調達活動を行っております。
DICグループでは、「DICグループ購買基本方針」を定めて、公正・透明な取引や社会・環境への配慮を行った調達活動を推進し、また、適正な品質・価格を追求して、取引先と良きパートナーシップとしての安定的な相互信頼関係を構築していくことを目指します。
更に、原材料調達から製造・販売にいたるサプライチェーン全体において、人権の尊重、法令遵守、環境・安全への配慮などを重視した購買活動に取り組むため、持続可能な調達を推進しています。
DICグループ購買基本方針
DICグループの基本理念を実現するための行動方針に則って、購買部門は、お取引先様との購買活動において以下の購買基本方針を実践いたします。
-
公正・透明な取引
DICグループは、従来の商習慣にとらわれることなく、グローバルな見地から国内外の取引先に対して、公正で開かれた購買を行います。
-
適正な購買と信頼関係の構築
DICグループは、国内外の関連法規・社会規範を遵守し、適正な品質・価格を追求して取引先と良きパートナーとしての安定的な相互信頼関係を構築し、共存共栄を図ります。
-
環境・安全への適合
DICグループは、模範的な企業市民として、環境・安全・健康・品質に責任を持ち、社会の変化を常に意識し、地球環境に配慮した購買を実践します。
-
新たな価値創造への挑戦
DICグループは、社会が求める新たな価値に高いレベルで応えるために、価値の創造を共有できる取引先と積極的に挑戦し、共に持続的な発展を目指します。
持続可能な調達
DICグループでは原材料調達から製造・販売に至るサプライチェーン全体における社会・環境への配慮が重要と考え、持続可能な調達を推進しています。そのうえで、取引先様において遵守して頂きたい指針としてDICグループサステナビリティ調達ガイドライン、DICグループグリーン調達ガイドラインを定めています。
また、DICグループではこれらガイドラインの内容を踏まえ、取引先様に対して以下の活動を実施しています。いずれも持続可能な調達に向けた重要な施策となっておりますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
♦取引先に対するサステナビリティ評価活動
DICグループでは、上記のサステナビリティ調達ガイドラインに基づき、取引先様のサステナビリティ活動状況の把握のため、EcoVadis※または「DICグループサステナビリティ調達ガイドブック」による評価活動を実施しています。対象となる取引先様には個別にご案内を送付しておりますので、ご対応の程よろしくお願いいたします。
- サステナビリティ活動推進のための世界的な評価プラットフォーム
♦原料調達における法令遵守、安全管理
原材料化学物質情報管理を的確に行うため、取引先様に対して弊社書式の「原材料調査票」、「SDS」、「chemSHERPA-CI」、「紛争鉱物調査票」の提出を要請しています。取引先様におかれましてはお手数をおかけしますが当社要請にご対応頂きますようよろしくお願いいたします。
また、日本国内において使用する原料についてはグリーン調達ガイドラインの遵守状況を確認するための自己調査票の提出も要請しています。こちらも個別にご案内を送付しておりますので、ご対応頂きますようよろしくお願いいたします。
資料ダウンロード
購買取引について
DICとの購買取引方法について紹介しています。
原材料紹介のお願い
当社では、原材料の調達を購買部が主体となり購買基本方針に基づいた原材料の調達活動を行っております。 みなさまからの新規開発商品・価格競争力のある商品の紹介をお待ちしております。
原材料のご紹介・ご提案は、こちらのフォームからお問い合わせください。
PDFファイルの閲覧にはAdobe® Reader®が必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。