為替予約取引におけるCLS決済を導入
- 経営・IR
- ニュースリリース
2023年10月31日
DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:猪野薫)は、為替予約取引におけるCLS決済を導入し運用を開始しましたので、お知らせします。
CLS決済は、金融機関同士もしくは金融機関と事業法人間の為替取引の決済リスクの軽減を目的に利用されている決済方法です。為替予約の決済がCLS銀行※の専用口座で行われるため、これまでは金融機関毎に行われていた決済を一行にまとめることができます。当社は、株式会社三菱UFJ銀行が国内の事業会社に対して初めて提供する「Third Partyサービス」を利用し、CLS決済を導入しました。
当社は為替予約について複数行との取引があり、従来は取引先毎に決済が行われていました。CLS決済によって今後は決済の集約が可能となり、決済件数の削減に加え関連事務の削減により業務プロセスの簡略化が見込まれます。
当社は長期経営計画「DIC Vision 2030」のなかで”IT・DXの推進”を掲げていますが、為替取引業務においても、こうした観点から経営インフラの高度化と業務効率化を図り、新たな付加価値の提供と企業体質の強化に努めてまいります。
※ 多通貨同時決済を行う金融市場インフラストラクチャ。外国為替取引の決済リスク削減を目的に、世界の主要な民間銀行をおもな出資者として設立された。
以上
このニュースに関する
お問い合わせ
-
WEBでのお問い合わせ
-
-
電話でのお問い合わせ
-
- 報道機関からのお問い合わせ
コーポレートコミュニケーション部 - 03-6733-3033
- 報道機関からのお問い合わせ