DIC 寺田倉庫のPIGMENT TOKYOと顔料事業で協業 -安全で人に優しい化粧品用色材を個人向けに提供開始、芸術的な用途へ拡大-
- 経営・IR
- ニュースリリース
DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:猪野薫)は、寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役:寺田 航平)が運営する画材ラボ「PIGMENT TOKYO(ピグモントウキョー)」と協業し、今まで化粧品メーカー向けに販売していた当社製品を芸術的な用途へと拡げ、個人向けにも提供開始したことをお知らせします。
寺田倉庫の画材ラボ「PIGMENT TOKYO」は、2015年のオープン以来、「色とマチエール※1の表現」を追求するラボであると同時に、アカデミー、ミュージアム、ショップを備えた複合クリエイティブ機関として活動しています。また、画材や色に造詣の深い研究者やアーティストに加え、アートとビジネスを結びつけることに長けたクリエイティブディレクターやプロデューサーを擁しており、国内外の企業に対して技術提供や企画提案を行うアトリエとしての機能も果たしています。
このたびの協業により、当社はFDA※2の認証を受けた有機色素とパール顔料を複合させた色鮮やかな色材 “INTENZA®”(インテンザ)や、COSMOS認証※3を取得した藍藻類スピルリナから抽出した天然青色色素“リナブルー®”などの安全で人に優しい当社製品を、「PIGMENT TOKYO」でのワークショップやオンラインショップを通じて提供し、芸術的な用途へ拡大していきます。
当社グループは、「ユニークで、社会から信頼されるグローバル企業」を目指す企業像とし、“社会やくらしに「彩り」を提供する”というメッセージのもと、今後もカラービジネスを通じて新しい価値を社会へ提案していく所存です。
注釈)
※1 マチエールとは、美術で作品の材質がもたらす効果のこと。
※2 FDA(Food and Drug Administration)は、「米国食品医薬品局」のことで日本の厚生労働省にあたる公的機関。FDA認証は、米国内で食品や医薬品、化粧品などの商品を販売する際に必要な認証。
※3 COSMOS(COSMetic Organic Standard)認証は、オーガニックとナチュラル化粧品の世界基準の認証で、欧州4カ国(フランス、ドイツ、イタリア、英国)にある5つの認証団体の国際基準を取りまとめたもの。
以上
PIGMENT TOKYOは、絵具の材料となる顔料や膠、絵を描くための筆や刷毛といった”画材”と、そこから生み出される”色と表情”に特化した研究所であると同時に、アカデミー、ミュージアム、ショップの側面を持つ複合クリエイティブ機関です。4,500色に及ぶ顔料をはじめ、200を超える古墨、50種類の膠など古今東西の希少かつ良質な画材を取り揃え、「画材」と、それらの「用法」、そして両者の組み合わせによって生み出される「表情」について独自のアプローチで研究・教育・普及活動を行っています。
社名: | 寺田倉庫株式会社(Warehouse TERRADA) |
---|---|
代表者: | 代表取締役 寺田 航平 |
所在地: | 〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 |
設立: | 1950年10月 |
URL: | http://www.terrada.co.jp/ja/ |
DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの化学メーカーです。1908年、印刷インキの製造と販売で創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大。現在、世界の60を超える国と地域にグローバルに事業を展開しています。
社名: | DIC株式会社(DIC Corporation) |
---|---|
代表者: | 代表取締役 社長執行役員 猪野 薫 |
所在地: | 〒103-8233 東京都中央区日本橋 3-7-20 ディーアイシービル |
設立: | 1908年2月 |
URL: | http://www.dic-global.com/ |
このニュースに関する
お問い合わせ
-
WEBでのお問い合わせ
-
-
電話でのお問い合わせ
-
- 報道機関からのお問い合わせ
コーポレートコミュニケーション部 - 03-6733-3033
- お客様からのお問い合わせ
顔料営業1グループ - 03-6733-6219
- 報道機関からのお問い合わせ
PDFダウンロード
PDFファイルの閲覧にはAdobe® Reader®が必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。