サーキュラーエコノミーは「5R」で共に実現しませんか?
3Rに2Rを加えて5Rの概念図

DICの「5R」とは?

一般的な「3R」に新たに2つの取り組みを加えた「5R」で、
皆様と共にサーキュラーエコノミーの実現を目指します

5R概念図

DICは 2030年までにCO₂排出量50%削減 を目標に掲げ、エコデザインとサーキュラーエコノミーを最重要テーマに据えています。その実践指針が、従来の3Rに Renew(再生) と Redesign(再設計) を加えた独自フレームワーク 「5R」 です。

これらの取り組みは、開発・調達・製造・環境推進 の各部門が連携し、国内外パートナーとの協業で進行中です。DICは温室効果ガス削減・バージン素材使用抑制・廃棄物最小化を同時に実現するパッケージングを共創し、地球と社会の持続可能な未来に貢献していきます。

「5R」で描く循環型社会 DICトップメッセージをご覧ください

音声あり(3分19秒)

5Rの実装事例

サーキュラーエコノミーの実現に向けた、
パートナー企業様との取り組み事例をご紹介いたします

「欠けているピースを求めて(パートナー探し)」

私たちは循環型社会の実現をめざし、
不足するピースを補い合える協業パートナーを探しています。
ぜひお気軽にお声がけください。

お問い合わせ