CAREER INTERVIEW
経済成長著しい国々の市場を開拓し、
海外でのDICのプレゼンスをさらに高めたい。
R・E

MY WORK
塗料メーカー向けに合成樹脂の販売を担当しています。
私が扱っている合成樹脂は無色透明なもので、塗料メーカーが顔料や添加剤を混ぜて塗料にするものです。
私は国内・海外両方の営業を担当しています。国内の場合、顧客に直接販売交渉する場合と、代理店を経由して交渉するケースがあります。
海外の場合も、当社の現地販売子会社とのやりとりが主な業務になります。
塗料は表面加工材料の一つで、主に素材の彩色や保護に使われますが、その用途は建築から自動車、鉄道、船舶、航空機、宇宙関連まで幅広い分野に渡ります。
最近はスマホやPC用の需要が伸びています。国内市場は比較的安定していて、ブラッシュアップした製品への切り替え提案が主な営業活動になります。
反対に海外市場は活発です。多くの大手塗料メーカーが海外展開に注力するなかで、当社もまた海外市場で占めるウエイトが大きくなっています。

- どんな点に注目して会社選びをしましたか?
-
大学では商学部に所属し、主に金融を学びました。ゼミではM&Aを研究。DICも研究対象の一つでした。就職活動では業界を問わず、競争力のある企業を中心にリストアップし、企業研究をやりました。個人的に株式投資をやっていたこともあり、企業研究はしっかりできたと思います。とりわけROE(自己資本利益率)などに着目し、資産に対してリターン率の高い、成長性のある企業を中心に説明会に参加。選考過程では会社の風土や働きやすさにも着目しました。そんななかで一番に浮上したのがDICでした。製品も多岐に渡り、グローバル性も高く、独立したプレーヤーになれるチャンスが最も多いと判断し、入社を決めました。
- 現在の仕事のやりがいや面白さは?
-
私が担当する塗料樹脂は、DICの原点ビジネスの一つであり、国内トップシェアを誇る製品です。いわば花形事業の一つであり、その最前線で活躍できるというやりがいがあります。また私が扱っている製品は、塗料の品質を決める一番重要な材料なので、お客様とのやりとりも専門的な知識が求められ、交渉もプロ同士の真剣勝負になります。採用となれば年間20億、30億円というビッグビジネスになりますので、そのスケール感もやりがいの一つです。お客様の求めるニーズも高く、最善の提案をするために技術や製造部門と連携しながら開発にも携わり、どういう戦略を立てていくかを考える面白さがあります。もう一つの面白さは、DICの場合、業務に国内・海外の区別はありませんので、世界市場やグローバルトレンドの動きから、戦略を練る面白さがあります。各用途の分野で、何が今のトレンドなのか、世界市場におけるトピックは何なのか。多岐に渡る情報収集と技術的な勉強が必要になりますが、専門的なビジネスプレーヤーとして力を発揮できるステージでもあります。

- 入社以来、どんな成長をしたと思いますか?
-
入社後、現在の部署に配属され、約4年間は国内の関東圏にある塗料メーカーを中心に拡販業務に従事しました。この4年間はまさに塗料ビジネスの基礎を学び、一プレーヤーに成長していく過程だったと思います。最初は専門的な知識も技術も分からず苦労の連続でしたが、塗料業界の知識や技術の専門性、奥深さを理解するなかで、面白さが増していきました。2年目の頃にはお取引と信頼関係を構築することで、シェアの拡大にもつながり、「お客様からの信頼」という営業の王道を学びました。
- 成長の転機になった出来事はありますか?
-
オーストリアでのトレーニーです。入社5年目に、オーストリアのDIC Performance Resinへのトレーニーに推薦され、約半年間、オーストリアでの販売業務に携わりました。本来は1年間の予定でしたが、コロナの影響があり、半年間に短縮されたのが唯一残念なことでした。海外業務についてはもちろんですが、多国籍な環境での仕事を経験することで、多くのグローバルなビジネススキルを学んだと思います。帰国後、海外営業も担当。グローバルマーケティングも兼務し、グローバルWebサイトの更新なども担当し、さらにグローバルなビジネススキルを見につけていきました。2023年にはベトナムでの駐在が決まっています。ベトナムの市場調査や市場開拓に当たる予定です。担当者が任せてもらえる裁量が多いため、比較的早く判断力やお客様との交渉力を身につけられたと思います。メーカーのなかでは比較的早く、多く、海外のビジネス知識を積めるかもしれません。

- 今後、挑戦したいことや目標を教えてください。
-
現在、DICの塗料樹脂は国内トップシェアを誇っていますが、海外ではまだまだ未開拓な市場があります。とりわけ、塗料市場は人口動態やGDPの成長とリンクしますので、経済成長している国々が大きなターゲットの一つです。今後の目標は、これまで培ったビジネススキルを発揮し、経済成長している国々でのDICのプレゼンスを高めることです。将来的にはマネジメント業務やM&Aなども経験し、一つの会社をトップマネジメントしていけるような存在になりたいですね。

学生時代は野球をやっていましたので、基本、体を動かすことが好きです。休みの日は大抵何かスポーツをやっています。なかでもゴルフは社会人になって覚え、月2回ぐらいのペースで楽しんでいます。また、最近では登山にも目覚め、2022年は5つの山を制覇することが出来ました。写真はゴルフや登山、駅伝大会に会社の同僚と参加した時のものです。
