CAREER INTERVIEW
モノのエンジニリングだけではなく、
データやエネルギーも含めた総合エンジニアリングができる技術者を目指す。
T・S

MY WORK
エンジニアリング部に所属し、
機器・設備の構成などの工場全体の設計から立ち上げまでのエンジニアリング業務に携わっています。
現在、技術部門の工場移転プロジェクトの主担当として、
初期設計、詳細設計、施工、立ち上げまで一貫して関わっています。
2021年にスタートした本プロジェクトは、建屋の改修工事がほぼ終了し、機器の移設作業がピークに達しています。
私の役割は設計だけではなく、施工の管理や業者との折衝、関係する法令への対応など、多岐にわたります。
安全性を最大限に考慮しながら、プロジェクトをスケジュール通りに円滑に進めることが最大の使命です。

- 転職のきっかけ、理由は?
-
前職では研究、開発、製造技術、国内外工場の立ち上げを一通り経験。主に製造技術に携わる中で、取り扱う製品に限定せずに、より広く工場全体を俯瞰できる立場で、エンジニアリングや生産技術の分野でメーカーのモノづくりに関わりたいと思うようになり、転職を考えました。海外での生産立ち上げプロジェクトなどの経験を活かしつつ、自分の可能性を広げることができる会社を志望し、転職活動を行いました。
- DICを選んだ理由は?
-
前職の勤務地近くにDICの工場があり、その存在は知っていました。転職活動をする中で、DICがエンジニアリング部門の採用募集をしていることを知り、挑戦をするきっかけとなりました。DICでは行動指針の中でも「進取」や「協働」を強く謳っていることもあり、大きな魅力を感じました。DICでは創業時からの事業であるインキ関連技術から派生した製品や技術開発を進めたり、さまざまなバックグラウンドの人材を採用したり、歴史のある会社にもかかわらず、つねに新たな変化を起こそうという気概を感じ、ここならば自分の可能性を広げることができると思い、入社を決めました。

- 現在の仕事のやりがい、魅力は?
-
入社してすぐに現在のプロジェクトに参画し、初期設計から詳細設計、施工管理まで携わることができ、徐々に具体化していくプロセスに面白さとやりがいを感じています。工事を進める上で、設計通りに進んだり、設計時の予想とは違ったり、初めて経験することも多く、毎日、新鮮な気持ちで業務に取り組んでいます。工場レイアウト設計の際には、一度設計が固まった時点で法令対応が必要なことが判明しましたが、前職での製造現場の経験を活かし、作業動線や管理運用面を考慮したレイアウトを提案し、課題解決に加えて当初設計比でのコストダウンにもつなげることができました。現職での経験年数にかかわらず、自由に意見を言い合える環境であるため、これまで培った経験を活かすチャンスがあることも、仕事のやりがいにつながっています。
- 転職して一番よかったことは?
-
転職して一番良かったことはもちろん、希望通りにエンジニアリング業務に従事していることですが、入社してすぐに現在のプロジェクトに携われるチャンスに恵まれたことです。実際のプロジェクトを通して、基本的なエンジニアリイグのスキルを身につけることができており、自分自身の成長も感じています。働きやすさも転職してよかった点の一つです。20年以上の経験を持つベテラン社員から経験1、2年の若手まで幅広い年代がいる職場環境ですが、壁を感じることはまったくなく、自由に意見を言うこともでき、人間関係のストレスを感じることがありません。業務の特性上、やるべきことが多岐にわたり、各担当者間での調整も必要になりますが、お互いに協力しながら業務を遂行することができています。

- 今後の目指すキャリアは?
-
目下の目標は基本的なエンジニリングスキルの習得とともに、電気・機械設備・消防設備の知識、エネルギーマネジメントのスキル、各種法令対応のための資格取得など、実務遂行能力を上げていくためのスキルを身につけることです。将来の目標としては、急速に進むDXにも対応できるよう、統計やデータサイエンスの勉強も進め、モノのエンジニアリングだけではなく、データのエンジニアリングもできる技術者を目指したいと思っています。
One Day Schedule1日のスケジュール
出社。体操・工事業者も含めた安全朝礼。当日の工事作業内容の確認。
工事作業開始。工事現場にて作業状況や安全注意事項の確認。
メールチェック。設計図面の内容確認・承認作業や工事項目の発注検収作業、翌週の作業内容の確認、危険作業に関する届出の内容確認などのデスクワーク。
昼食。
昼礼。メンバー間でのスケジュールの共有。
週間工程会議。プロジェクト関係業者間での工事内容の確認および。業者間の調整。
自部署内業務進捗管理システムのメンテナンス作業。
工事終了確認。工事現場にて予定通りの作業終了を確認する。
デスクワーク。翌日の作業内容確認。
退社。
